Fedora Core 2 に Postfix を構築するdovecot でPOP3サーバを構築する。Fedora Core 2 では、dovecot が標準の POP3,IMAPサーバとして用意されている。 mbox, maildir メールボックスをサポートした安全な POP3,IMAP サーバで、あまり耳にすることはありませんでしたが Debian のサイトから引用すると、「dovecot はメールサーバで、その主たる目標はセキュリティと究極の信頼性です。あらゆるエラー状況に対処して、全データが正しいことを立証すべくきわめて厳密な動作をするので、クラッシュさせることはほぼ不可能です。さらに実に高速で、拡張性や移植性も高くなっています。」という特徴を持っています。
インストールされていなければ、yum を使ってインストールしよう。
(1)それでは POPでメールを受信できるようにしてみましょう。設定ファイルは、/etc/dovecot.conf です。
(2)dovecot サービスを起動する。
(3)dovecot サービスを常に起動するように設定する。
Fedora Core 2 から Fedora Core 3 にアップグレードし、dovecot が起動しなくなったら、dovecot を再インストールすればよい。 Fedora Core 2 から Core 3 にアップグレードすると dovecot が起動しなくなる Postfix でメールサーバを構築する。 dovecot でPOP3サーバを構築する。 alias を作成する。 各種設定を行う。 Fedora Core 2 に Postfix を構築する
|
|
||||||
Copyright(c) 1999-2017 ITNAVI.com サイト運営者情報
|