VoIPとは【Voice over Internet Protocol】
VoIPとは、IPネットワーク経由で音声情報を送受信するための技術のことだ。企業間では急速に普及していて、既存の電話と同等の使い勝手を安い通信コストで実現でき、通話をボイスメールに送信したり、ソフトフォンを使ってPC上で通話したり、インターネットから一般電話に切り替えて通話したり、通話を無視(ビジー信号を流すなど)したり、携帯電話に転送したりすることも可能である。企業では、VoIPを導入することで、オンライン中に着信した通話を取り逃すことが極端に少なくなり、顧客などに提供する各種サービス強化にもさまざまな恩恵をもたらすことになる。また、VoIPでは、従来の電話網では実現できなかった新しい使い方も検討され始めている。たとえば、無人の場所の物音を聞くといった監視目的や発信元の認証目的などにも応用することができる。(キーマンズネットより引用) ───[キーマンズネットの会員になるとこんなサービスが無料で利用できます]─── 1.難しいIT用語も、図解を交え解説しています。 2.製品の特長から価格・スペックまで、比較検討に役立つ情報を提供しています。 3.興味分野の情報が、毎日少しずつメールでチェックできます。 4.稟議書にそのまま添付できる製品レポート「keyレポ」を用意しています。 5.IT製品に関する各種セミナー情報を、Webとメールで提供しています。 IT用語集
|
|
|
Copyright(c) 1999-2017 ITNAVI.com サイト運営者情報
|