━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ITNAVI.mag http://itnavi.com/mag/ < 2004/02/09 Vol.063 > ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●コンピュータ関連出版物専門 パソコン本の特急宅配便 cbook24 http://itnavi.com/count/cbook24.asp コンピュータの本を買うなら、ここがオススメ! 東京都23区内なら同日配達、日本全国48時間以内に配達、しかも送料無料!! 東京都23区内なら、AM11時前の注文なら同日配達で、午後に届きます。 ============== 本日のメニュー ============== ● ITNAVI.magとは? ● はじめに ● ITNAVIサイト情報 ● ITのトリビア ● メールマガジン紹介 ● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ITNAVI.mag とは? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ IT (情報技術)リンクサイト ITNAVI.com (アイティーナビドットコム)の IT サー チャーが、IT 業界人にとって役立つ情報を発信していきます。 (発行部数 3400部) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● はじめに ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ITNAVI 新着サイトや IT 関連ニュースからのピックアップを中心に紹介してい きます。へぇと言わせる IT のトリビアをあなたに。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ITのトリビア ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ Windows 動向 ●Win 98サポート延長、MSの動機は“動かない顧客”にあり? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news035.html 記事中に「2006年までサポートを延長すると表明した。これは、顧客にアップグ レードを促すのがますます難しくなっているという、Microsoftの現実を物語る ものだ。」「すべてのPCのうち約4分の1に、Windows 98かそれ以前のバージョン が搭載されているという」とあるように、実際にアップグレードが進んでいない 企業も多く実在する。いまだに Windows 95 が使われているところもあるくらい だ。 これは不況の影響により IT投資を抑制しているのが直接の原因なのだが、OSを アップグレードするだけならともかく、古いOS上で動かしていたアプリケーショ ンが動作しなくなる可能性があることもアップグレードに二の足を踏む大きな要 因となっている。また、新しいOSが要求するハードウェアのスペックが高くなる ことで、ハードウェアの買い替えが必要になること、それに伴う移行コストの増 大も阻害要因の一つになっている。 サポートが切れることでセキュリティパッチが提供されなくなるなど、明らかに 使い続けるリスクが発生するわけだが、そういった後向きの理由だけでは積極的 にアップグレードする理由にはならない。「サポートが切れるぞ」と脅しておき ながら、思ったより移行が進まなかった結果、あっさりをサポート延長するよう では、まるでオオカミ少年のようである。Microsoft はアップグレードのメリッ トを顧客に示すことができなければ、アップグレードという名のIT投資を引き出 すことはできないだろう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ セキュリティ 動向 ●対SCOのDoS攻撃に関するBruce Perensのメッセージ http://japan.linux.com/opensource/04/01/29/1256244.shtml 既報の通り、MyDoom ウィルスが蔓延している。このウィルスに感染すると SCO に対して DoS(サービス拒否)攻撃を仕掛けるのだが、最近は ウィルスがある特 定のサイトを攻撃するように作られていることは珍しくない。 最近のウィルスの多くは、電子メールスパマーが蒔いている可能性が高いと言わ れている。MyDoom や Sobig などは、スパム業者がオープンリレーとして利用す るために設計されているのではないかと指摘されている。その一つの特徴として、 拡散活動にタイムリミットが設けられている点だ。Symantec によると MyDoom.A は、2004年2月12日を境にあらゆる拡散活動ならびに DoS 攻撃を停止するが、バッ クドア・コンポーネントは 2004年2月12日 を過ぎても引き続き機能するのであ る。 何度も言うようだが、MyDoom には、セキュリティ・ホールを突く機能はないの で、メールに添付された MyDoom を実行しない限り、感染することはない。 それでもこれだけ感染を広げているのは、エラーメールを偽装するなどソーシャ ルエンジニアリングの技法を駆使していることが関係している。ある企業では、 pif(MS-DOS プログラムへのショートカット)、scr(スクリーン・セーバー)、 exe(プログラム)、cmd(Windows コマンド・スクリプト)、bat(MS-DOS バッ チ・ファイル)といった拡張子を持つ添付ファイルの禁止令が出されていた。 -------------------------------------------------------------------------- セキュリティ情報を収集し公開中! http://itnavi.net/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●統合 Office ソフト http://itnavi.com/count/star7.asp ワープロ、表計算、プレゼンテーションのソフト「StarSuite 7」が、使用でき る期間を1年間に限定することで 1980円という低価格でソースネクストより販売 された。これ一本でワープロ、表計算、プレゼンテーションが使用できる。 ───────────────────────────────────── ●視力回復情報 - できる!視力回復 仕事柄パソコンを使う人は多いと思いますが、眼精疲労や視力低下は深刻な問題 です。失った視力を取り戻すのは簡単ではありませんが、視力は回復しないもの と決めつける必要はありません。ITNAVI では、フタワソニック(視力回復医療用 治療器)による体験記や、視力回復に関連するソフトウェアや書籍を紹介してい ます。 ───────────────────────────────────── ●<1,980円でALL OK!> 「ウイルスセキュリティ2004」 http://itnavi.com/count/vs2004.asp 誰にでも使え、わかりやすさにこだわった「ウイルスセキュリティ2004」。ウイ ルス対策、不正侵入対策、個人情報漏洩対策までトータルに対応する、総合セキュ リティソフトです。 ───────────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ Linux 動向 ●カーネル2.6対応の「Fedora Core 2」test1、リリース延期 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news028.html 2月2日に公開予定であったテスト版のリリースが延期になった。正式リリースは 4月5日の予定になっている。 話は変わるが、読者の皆さんは"Fedora"を何と呼んでいるだろうか。 Fedora メーリングリストでも話題に上ったのだが、"ふぇどら"と読む人が多い ようだ。発音記号を見ると、 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=fedora&kind=ej "ふぃどーら"が近いと思うのだが、Linux が当初 "りぬくす"、"らいなっくす"、 "りなっくす"と割れていたが、"りなっくす"に収束していったのを見ると、マス コミが多く使う呼称で一般化していくのだろう。 Unofficial Fedora JP Project のアンケートも興味深い。 ●Enq/「Fedora」をどう発音していますか? - Fedora JP wiki http://fedora.jp/wiki/?Enq%2F%A1%D6Fedora%A1%D7%A4%F2%A4%C9%A4%A6%C8%AF%B2%BB%A4%B7%A4%C6%A4%A4%A4%DE%A4%B9%A4%AB%3F ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ データベース 動向 ●Oracle、グリッドデータベース「10g」出荷開始 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news010.html Oracle 10gの国内出荷は4月以降に延期になったが、米Oracleでは UNIX版から出 荷が開始されている。順次、Linux版とWindows版も数週間以内に出荷される見込 みだ。 ●Oracle 10g出荷、エントリー価格が下がり中小企業にアピール http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/04/epn02.html 今年は、Oracle、SQL Server、MySQL、PostgreSQL などにより、中小企業市場で のバトルが繰り広げられそうだ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ SEライフ 今日は資格の効用を話してみたい。筆者も今までに情報処理技術者やベンダー資 格をいくつか取得してきたが、その効用は二点ある。 一つは断片的だった知識が網羅的になることだ。必ず試験には出題範囲があり、 出題範囲の中から満遍なく出題される傾向にある。つまり、合格するためには一 部分の知識ではなく広く理解していることが求められる。たとえ自分が得意な分 野であっても、資格取得のための勉強の過程で必ず新発見があり、隙間の部分が どんどん埋まっていくのである。逆に隙間が埋まっていくことで、既に理解して いる部分でさえ、さらに理解が深まることもある。 もう一つは、同じ資格を取得している人間とのコミュニケーションが円滑になる ことだ。例えば、資格を取得していない人と会話をするのに、用語の説明が必要 になるかもしれないし、機能や仕組みの説明が必要になるかもしれない。しかし、 同じ資格を取得している人との会話であれば、その必要性もほぼなくなり、すぐ に本題に入ることができるのだ。さらに守備範囲が違うのであれば、知識の相互 補完も可能である。 一般的に資格を取得すると、転職の際に有利になると思われているが、筆者はこ の効用はほとんど無いと思っている。通常、評価されるのは実戦経験であり、資 格自体が水戸黄門の印籠のように作用することはまずないだろう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 問題はどう時間を有効に使うかだ。これが一番難しい。 予定通りに何もかもがうまくいくとは限らないからだ。 さわー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは、ITNAVI.mag 購読登録の方に向けてお送りしています。 当メールマガジンの配信アドレスの変更や購読の解除の配信希望登録は下記URLか らお願いします。 ★メールマガジン配信登録・登録変更・解除はこちら http://itnavi.com/mag/ ★ご意見、ご感想をお寄せください。 【相互広告も募集中】sawa@itnavi.com ★発行/編集 アイティーナビドットコム http://itnavi.com/ 編集者:さわー 当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 Copyright (c) 2004 ITNAVI.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|
|
Copyright(c) 1999-2017 ITNAVI.com
|